Happy Merry Christmas‼
もうクリスマス明けてしまいましたが、、、
カンボジアももちろん盛大ではなくてもクリスマスは祝いますが、私的にはやっぱり凍えるような寒さの中で雪を見ながらでないとクリスマスの実感が全く出ません。。。笑
25℃~30℃の中人生初の!半袖短パンでクリぼっちを楽しみました。笑
毎年、家族や部活仲間、予備校で予備校の友達と…..って感じで少なくとも誰かとはいつも過ごしていたクリスマスイブ。
休暇でルームメイトも実家に戻ってしまっているため、完全に寮でひとりぼっちでした笑
前回の記事でもお話しした通り、愛用していたスマホをベッドの上から落としてしまい完全にスマホの電源がつかなくなってしまいました。。。
そこで今回はカンボジアのスマホ事情、安全なのか、どんなのを買ったのか、についてお話したいと思います。
まずは私が買ったものから紹介しましょう!
これです!!↓↓
RealMe 5 Pro という機種です!
2019年9月発売のかなり最新機種。
RealMeはOPPOという中国のスマホメーカーがインドで発売を開始した新ブランドのようです。
ネットで調べた情報によると、日本では未発売とのこと。。。
なのでもし、買いたい方がいたらオンラインで取り寄せないとダメなようですね。。
ちなみに私は同じくキリロムに滞在中の方がRealMeをすでに使っていて、実際にどんなものかと購入前に見せてもらって一目ぼれ。
速攻買ってしまったという感じです。笑
そしてなんといってもスペックが素晴らしい…..
- 1080 x 2340px (フルHD+)
- メモリ(RAM) 8GB
- ストレージ 128GB ( microSD最大256GBまで 可)
- メインカメラ 48 + 8 + 2 + 2MP でクアッドカメラを搭載
- 動画最大画素数 2160p
- 指紋認証センサ, 加速度センサ, 近接センサ, ジャイロ, コンパス, 顔認証ロック
- バッテリー容量 4035mAh
などなど…..
色々調べてみたのですが、やはり画質等はiPhone11に劣るもののバッテリー容量やメモリ数、ストレージは負けないぐらい素晴らしいです。
画質等も実際使ってみて正直全く支障ないです。
写真好きの私も大満足の画質。
もうストレージやメモリに関してはパソコンとほぼ変わらないレベルですよね!!
そしてみなさんお気づきかもしれませんが、カメラが4つ付いてる!!!笑
日本であまり発売されているブランドが少ない分知られていないものばかりですが、東南アジアや中国で発売されている最新機種はどれもカメラが2、3個以上ついているのが現状です。
Appleのカメラ3つが騒がれていた中、これらの機種をもうすでに持っていた人たちはさぞかし鼻高々だったでございましょう。。。笑
私はiPhone11の発売後に知ったので知らなかったのですが笑
ここまでひたすらいいところを書き並べて、
「そんなにいいやつなら高いに決まってるじゃん、いくらなの?」
って思ってる方もたくさんいると思いますが、、、、
なんとインドでの価格は日本円にして
約2万円ちょっと
だそうです。
私はカンボジアで買ったため、輸入品なのでだいたい日本円で3万円ちょっと。
それでも、このスペックでこの値段はもうコスパが良すぎです。。
カンボジアのスマホって壊れやすかったりするのか、と心配になる方も多いかと思いますが、そこらへんで売っているものだけでなくカンボジアにももちろんちゃんとした携帯ショップが存在します。
カンボジアではほんとに至るところに小さな携帯ショップが立ち並んでいますが、こっちで人気なのはOPPO、Vivo、Huawei、Samsungなどなど。
Samsungは日本でも人気のあるメーカーの一つだと思いますが、こちらだとちょっと高額なため持ってる人は持ってる。ってぐらいです。
やはり圧倒的に多いのはOPPOかな~と思います。
街中もOPPOばっかりです!
そこらへんのOPPOなどのストアで買うと中古品を中心に取り扱っているので、やはり壊れにくいという保証はないとカンボジア人の友達が教えてくれました。
それにお店の人が英語を喋れない可能性も高いので、外国人の私たちからすると少し大変かなとも思いました。
それでもセントラルマーケットという大きいマーケットがプノンペン市内にあるのですが、そこの携帯ショップは他のところに比べると安全だということもカンボジア人の友達が教えてくれました。
しかし、行ったときに探している機種がない可能性も十分にあるため、何個か候補を決めといたほうがいいそうです。
もし一個だけどうしても欲しい機種がある。
そういう方は直接市内の新品を扱っているストアのホームページから、その機種を探してそのお店に行った方が確実です!
私もカンボジア人の友達にスマホを買う流れやアドバイスを色々もらいまして、
- KoungY、Nika phone shopの二つのホームページにある機種紹介のところから自分の気に入ったものを選ぶ
- 上記2つのショップで買う場合、最新機種や人気機種については、Facebookでお店に在庫確認。(今回はこの過程は友達に代わりにやってもらいました。)
- お店へGo‼ (マーケットで買う場合は事前確認は厳しそう…..)
という感じです。
今回は私も初めての購入で全くわからないことばかりだったのですが、たくさんのカンボジア人の友達に事前にアドバイスをもらい、購入当日も付いてきてくれて通訳してくれたり…..
すごくすんなり問題なく購入することができました!
ほんとに手伝ってくれた友達に感謝です!!
やっぱり自分の慣れない地域に行ったときには、現地で友達を作るというのはほんとに大事だな~と思います。
予想外のことが起きても助けてもらったり、アドバイスもらったり…..
一人で買いに行ってたらこんなに満足した買い物できなかったかなと思います笑
スマホについて語ってしまってかなり長くなってしまいましたが、とりあえず私のカンボジアでのスマホ購入経験談はこのような感じです!!
もしみなさんがカンボジアでスマホを買わなきゃいけなくなった場合はぜひ参考にしてもらいたいですし、この記事をみて日本では売っていないコスパの良い機種を手にしてみたい!と思う方がいらっしゃれば幸いです。
オンラインにはなりますが、日本からもお買い求めいただけると思うのでちょっと検討してみてくださいね!
それでは、次の
【キリロムで怪我をした!カンボジアの病院事情とは?】
も読んでいただけると嬉しいです。