こんばんは!
令和元年、最初の投稿となります。
実は4月18日に日本人二期生の入学式が行われまして、それについて書こうと思って途中まで書いていたのですが、なんだか内容がピンと来なくて途中で挫折してしまったので公開できませんでした。笑笑
ついこの前4月になったと思いきや、もう5月….
この勢いで色んな出来事が過ぎていきそうで怖いな…
4月に入学式があったと先ほど言いましたが、もちろんIT学科の子は日本人2期生として15名ほど入学。
そしてそれと同時に実は今年からキリロム工科大学に新しい学部が登場!!
その名も、
International Leaders Hospitality Management
日本語で言うと、国際ホスピタリティ学科、通称ホスピタってみんな呼んでいます。
私はIT学科の方に所属していますので、正直そんなに細かいところまではわからずあまり変なことを言って批判を浴びるのは避けたいっていうのがありますが…笑
ざっくり言いますと、その名の通りグローバルホテル企業で働けるぐらいのホスピタリティ能力を身につける学部であります!笑
(そのまんますぎでしょうか…)
詳しくはこちらのキリロム工科大学のホームページ、学科紹介を見ていただけたらと思います。m(__)m
https://www.kirirom.info/bachelors/hospitality/
少しそちらのホームページから引用させてもらうと、
” ホスピタリティ業界において成功するためのマネジメントとリーダーシップについて、実践を通して学ぶ ”
IT学部と同じくインターンがあるみたいですが、ホスピタでは1年のうち最初の6か月は座学に励み、後半の6か月間はなんと実際のリゾートでインターンをすることができるようですね!!
すごい経験だ。。しかも1年次から。。
(ただし、1年次はキリロムパインリゾートでインターン)
今の時代、もちろんIT技術も相当大事な分野。
でも、観光業もイノベーションに欠かせない分野のようです。
新しくできたばっかりの学部でカンボジア人にしても日本人にしても1期生のパイオニアたち。
現在日本人4名、カンボジア人8or7名かな?
が在籍しております。
やっぱりホスピタリティ学科に合格し、入学するだけあるなっていうフレンドリーでコミュニケーション能力の高い子たちばっかりです。
実はそのホスピタに在籍する日本人学生のうちの女子2人がブログを最近始めました。
ホスピタに関しては、これから彼女たちがどんどん情報発信していってくれると思いますので気になっている方々はぜひ読んでいただきたいです!!
岡山県出身の子↓
https://nayu09.hatenablog.com/
もものブログ↓
https://momomiy0.hatenablog.com/
それではまた次回もよろしくお願いします(^▽^)/